上越市・妙高市で注文住宅なら工務店の和ごころ工房

facebook instagram
TEL 025-527-5560受付時間 10:00-17:00 火曜定休
資料請求 お問合せ

CONCEPT

仕掛けを活かす

共感覚

大脳生理学の専門用語に‘共感覚’と呼ばれるものがあります。これは何かを見るとき、視覚だけでなく聴覚・嗅覚・味覚・触覚などの感覚を伴って記憶が残っていくことです。
例えて言うなら、森の中を歩くと、緑の息吹を感じ、木々や草花の匂いを感じ、野鳥の鳴き声が響いてくるとしましょう。その記憶がインプットされると、森の風景を見ただけでその体験を再現できるという感覚です。この‘共感覚’を身につけることで想像力は格段に広まり、深まり、豊かな感性を持った子どもに成長することでしょう。

和ごころ工房は、住まいの中でこの‘共感覚’を身につけることにもチャレンジ。家族が行き交うファミリールーム・デスクコーナー・スタディコーナー、そして階段まわりの小さな図書館は、コミュニケーションを活発にさせるだけでなく、家族それぞれの匂いや音を相互に体感する機会でもあります。そのような親子・兄弟のふれあい、‘共感覚’をいろいろな場所と場面で体験することで、例えばママがお出かけしていても、キッチンに立てばママがいるような感覚を呼び戻し、安心してお留守番ができるようになってくれることでしょう。

共有の共感覚

子どもが住まいの中で自分の個性を育くんでいくプロセスには、住まいと暮らしの中での「自分の居場所」があるという安心感が欠かせないと言われています。

自分の子ども部屋だけではなく、共有スペースでも「席次」をはっきりさせて自分の居場所を確保することが、落ち着きのある子どもとしっかり学習できる生活習慣につながってきます。

和ごころ工房ではファミリールーム・デスクコーナー・スタディコーナー、小さな図書館などの共有空間を適切に配置。
いろいろな場所で勉強したり遊んだりしているうちに、おのずと「自分の居場所=席次感覚」を確認できるようにしてあります。
さらに共有スペースを設けることで、お互いにシェアする必要性から、他人への気遣いや思いやりを育むことも意図しています。

トップに戻る