上越市・妙高市で注文住宅なら工務店の和ごころ工房

facebook instagram
TEL 025-527-5560受付時間 10:00-17:00 火曜定休
資料請求 お問合せ
NEWS

お待たせいたしました!「檜の原点を探る旅」後編をお届けいたします♪

 
こちらの森林鉄道で森の中まで行きまして・・・
 
 
木曽ひのきの歴史を学び・・・
 
江戸時代から大木を運ぶ時の掛け声として歌われてきた「木遣り歌(きやりうた)」
をガイドさんに披露していただきました。
現在では、伊勢神宮の式年遷宮に奉納する時の祭りなどで歌われているそうです。
 
 
 
 
木曽には代表する五つの木、「ヒノキ」「サワラ」「ネズコ」「アスナロ」「コウヤマキ」があります。
 
 
木の幹は同じようでも、葉の形をよ~~く見るとだんだんと違いがわかってきて、「これはヒノキだ!」「いやネズコじゃないか!?」とみんなで木曽五木の名前や特徴を覚えながら散策しました。
 
たくさん歩いたあとは・・・
 
バーベキュー会場で昼食です!!
自然の中で食べるごはんがおいしくて、男性スタッフ並みにモリモリ食べてしまい、
久しぶりに歩いて消費したカロリーを一瞬で取り戻しました(T_T)
 
 
秋にもこのイベントがありますので、美しい紅葉の中で皆様もリフレッシュしてみませんか?
トップに戻る