上越市・妙高市で注文住宅なら工務店の和ごころ工房

facebook instagram
TEL 025-527-5560受付時間 10:00-17:00 火曜定休
資料請求 お問合せ
NEWS
木を愛する皆様はご存知だと思いますが、今日5月20日は「森林(もり)の日」ですね。
「森林」には木という文字が5つあるから→5月
「森林」の画数が20画だから→20日
まさに絶好の森林浴シーズン到来です!!
 
という事で、先週の土曜日、長野県上松町の「赤沢自然休養林」へ行ってきました!
ここは、和ごころ工房の家に使っている「木曽ひのき」の森です。
 
 
 
「檜の原点を探る旅」というイベントで、和ごころ工房の仲間のグループも合わせ、
50名近い参加者がありました。森林浴をしながら木を学ぼう!という楽しいイベントです。
 
 
「森林浴発祥の地」
 
 
ここ赤沢自然休養林には、100年前に森林鉄道として活躍した蒸気機関車
「ボールドウィン号」が展示してあります。
今年はちょうどボールドウィン号がアメリカから導入されてから100周年という事で、
木製の切符を記念にいただきました♪
 
 
 
現在は、このディーゼル機関車が私たちを森の中まで連れて行ってくれます。
 
 
 
 
 
 
 
駅に着いたら、ここからは森を歩いて出発点に戻ります。
遊歩道がしっかりと整備されているので、お子様も安心です♪
 
 
 
この森のひのきは品質が高く、古くから伊勢神宮のご神木として管理されているため、樹齢300年の大木がたくさん残っています。
 
 
 
 
 
約1.5kmのコースをゆっくりと散策しました。
森林浴には今が最適な時期で、普段はほとんど歩かない私も、とても気持ちよく歩くことができました。
次回は、ぜひ一緒に参加してみませんか?
トップに戻る