上越市・妙高市で注文住宅なら工務店の和ごころ工房

facebook instagram
TEL 025-527-5560受付時間 10:00-17:00 火曜定休
資料請求 お問合せ
NEWS

 上越市より、経済対策として市内住宅関連業者の振興と地域経済の活性化とともに、住宅環境の向上

を図るため、市民が自己の居住する住宅等を施工業者によりリフォームをする場合に、その経費の一部

が補助されます。

 

受付    前期:平成25 年4 月11 日(木)~19 日(金)   

       後期:平成25 年9 月18 日(水)~27 日(金)

                 (受付時間 月曜~金曜 8:30~17:15)

          ※申込が補助予定額を超えた場合は、抽選で交付者が決定されます。

 

事業の概要

(1)補助対象者

  ○市内に居住し、本市の住民基本台帳に記録されている人で次の条件を満たす方。

     1. 市税を滞納していないこと。

     2. リフォーム工事を行う住宅の設置義務がある箇所に、住宅用火災警報器を設置していること。

     3. 補助対象のリフォーム工事を補助金交付決定後に着工して、指定期日までに補助金実績報告書を

      提出することができること。

      [指定期日 前期:平成25 年12 月27 日(金) 後期:平成26 年3 月17 日(月)]

  ○個人が定住を目的に空き家住宅を再生する方(市外の方も含む)で上記1.2.3 の条件を満たす方。

(2)補助対象住宅

  ○補助対象者が所有し、かつ居住している市内の住宅

    ・店舗、事務所又は賃貸住宅等との併用住宅については、補助対象者の居住部分

    ・マンション等の集合住宅にあっては、補助対象者が専有する部分

  ○個人が定住を目的に再生する市内の空き家住宅

(3)補助対象工事対象工事費が20 万円以上(消費税込)のもの。

   (詳しくは上越市HPをご覧下さい。)

  

 ※次の工事費用については補助対象となりませんので、ご注意ください。

    1. 設計に要する費用

    2. 外構工事に要する費用

    3. 家電製品及び家具等(設置に工事を伴わないもの及び軽微な工事で設置できるものに限る)の購入費用

    4. その他、補助対象として認められない費用

(4)施工業者の条件

  市内に本社を有する法人または住所を有する個人事業者に限ります。

  ただし、市外に本社を有する法人または個人事業者により建築された住宅をリフォームする場合は、

  当該事業者も可能です。(その場合、建築したことを証明する書類の提出が必要です。)

(5)補助額

  ○補助対象工事に要する費用の20%とし、10 万円が限度になります。

   (1,000 円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額)

   (例:工事費100 万円の場合は10 万円、工事費20 万円の場合は4 万円)

(6)補助予定額

  ○前期:6,000 万円(補助件数約600 件を予定) 後期:4,000 万円(補助件数約400 件を予定)

(7)申込方法

申請書に必要事項を記載及び必要書類を添付のうえ、市役所第1庁舎3階建築住宅課、または各総合

事務所に提出してください。

 

 !!!ご注意ください!!!

○補助を受けようとする人は、必ず工事を行う前に申請し、補助金の交付決定を受けてから工事に

  着手してください。

○同一の住宅につき、補助金交付は1 回限りです。(以前に補助を受けた住宅は補助の対象となり

  ませんので、ご注意ください。)

※申込多数の際は抽選を行い、補助交付者が決定されますので、補助が受けられない場合があります。

 

リフォームも和ごころ工房へご相談ください。

トップに戻る