上越市・妙高市で注文住宅なら工務店の和ごころ工房

facebook instagram
TEL 025-527-5560受付時間 10:00-17:00 火曜定休
資料請求 お問合せ

NEWS

2025.02.05

先着10台 トイレリフォーム 特別価格のご案内

先着10台で、特別価格でトイレリフォームが可能です!   <既存の便器を、対象の便器へ交換される場合> 163,000円~(便器本体・施工費・既存便器処分費 込) ※無料で詳細お見積り・現地調査いたします。お気軽にご相談ください。   \トイレリフォームで快適な暮らしに!メリット4つ/ ①節水効果が高い 最新の便器は節水性能が向上しており、従来の便器に比べて水の使用量を大幅に削減できるので、水道代の節約につながります。 ②掃除が楽になる 最新の便器は、汚れがつきにくいコーティングやフチなし形状が採用されていることが多く、お掃除の手間を減らせます。 また、古い便器は隙間や傷に汚れが溜まりやすく、臭いやカビの原因になります。 最新の便器は防臭・防カビ対策が施されているものも多く、トイレの清潔さを維持しやすくなります。 ③快適機能が充実 最新の便器は温水洗浄便座(ウォシュレット)、自動開閉・自動洗浄、脱臭機能など、快適性を向上させる機能が充実しています。 ④トイレ空間をすっきりとした見た目に 最新の便器はコンパクトなデザインが多く、圧迫感が減り、トイレ全体がすっきりします。 壁紙や床材と一緒にリフォームすれば、より快適でおしゃれな空間を作ることもできます。   ★対象便器 LIXIL アメージュ便器(手洗い付き/手洗いなし) \おすすめポイント3つ/ ①キレイ機能でお掃除ラクラク 汚れが落としやすいアクアセラミック製の便器。 便器のフチや、便座のつぎ目がなく、お手入れも簡単です。 ②節水・節電トイレでお財布にも環境にもやさしい 強い洗浄力はそのままに、従来品より大幅に洗浄水量が減りました。(大5L・小3.8L) 大8L便器に比べて、超節水ECO5トイレは3日でおフロ1杯分以上節約できます。 便座温度や湯温をコントロールして節電できる機能も搭載。 ②フルオート便器洗浄で快適 着座時間に応じて大・小切替、便座から立ち上がると自動で洗浄するので流し忘れの心配もありません。   その他の機種・メーカーの便器への交換も承っております。 ご希望に合う内容をご提案させていただきますので、 トイレリフォームをご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。 WEBからのお問合せはこちら: CONTACT|上越市・妙高市で新築・注文住宅・パッシブデザインの家|和ごころ工房 お電話でのお問合せはこちら: 和ごころ工房/大栄建設株式会社 TEL 025-527-5560  

2025.01.17

2025住宅補助金『子育てグリーン住宅支援事業』

高い省エネ性能を備えた住宅の新築や既存住宅のリフォームを支援する新たな補助金制度、子育てグリーン住宅支援事業の概要が発表されました。 新築は最大160万円、リフォームは最大60万円の補助額となっています。 住宅の新築・リフォームを検討している方はお気軽にお問合せください。     【新築】 補助事業概要 ZEH水準の住宅や長期優良住宅、ZEH基準の水準を大きく上回る性能を有する省エネ住宅(GX志向型住宅)の新築について支援 ・GX志向型住宅の場合 対象世帯:全ての世帯 補助額:160万円 対象住宅:ZEH基準を大きく上回る省エネ性能を有する住宅   ・長期優良住宅の場合 対象世帯:18歳未満の子を有する世帯 又は、夫婦いずれかが39歳以下の世帯 補助額:100万円(建替前住宅等の除却を行う場合)        80万円(上記以外の場合) 対象住宅:高耐久・高耐震・高省エネ性能を備えた住宅   ・ZEH水準住宅の場合 対象世帯:18歳未満の子を有する世帯 又は、夫婦いずれかが39歳以下の世帯 補助額:60万円(建替前住宅等の除却を行う場合)      40万円(上記以外の場合) 対象住宅:一次エネルギー年間消費量がおおむねゼロの住宅     【リフォーム】 補助事業概要 住宅の開口部・躯体等に対する一定の断熱改修や、エコ住宅設備の設置等の省エネリフォームを行う場合に、工事内容に応じた定額を支援 ※必須工事:①開口部の断熱改修、②躯体の断熱改修、③エコ住宅設備の設置   ・Sタイプの場合 補助要件:必須工事①、②、③の全てを実施(ZEH水準相当の省エネ性能以上の改修工事) 補助額:最大60万円 補助対象工事:①開口部の断熱改修、②躯体の断熱改修、③エコ住宅設備の設置         ④子育て対応改修、⑤バリアフリー改修   ・Aタイプの場合 補助要件:必須工事①、②、③のうち、いずれか2つを実施(ZEH水準相当の省エネ性能以上の改修工事) 補助額:最大40万円 補助対象工事:①開口部の断熱改修、②躯体の断熱改修、③エコ住宅設備の設置         ④子育て対応改修、⑤バリアフリー改修       ZEH住宅は、省エネで環境・経済面に優しいだけでなく、高性能で冬は暖かく夏は涼しく暮らせます。 家づくりを考えている方は、ぜひご検討ください。   すでに持家のある方でも、 より快適に暮らしたい、環境に優しい住まいにしたい、光熱費を抑えたい、より安全に暮らしたい、と 考えている方におすすめのリフォーム内容です。   お気軽にお問合せください☟ CONTACT|上越の新築・注文住宅・パッシブデザインの家|和ごころ工房 (wagocoro.co.jp)   子育てグリーン住宅支援事業の詳細はこちら☟ 住宅:子育てグリーン住宅支援事業について - 国土交通省                

2024.11.26

LIXILユニットバス“スパージュ”10周年キャンペーン

LIXILのユニットバス“スパージュ”の10周年を記念して、 人気アイテムがお得にメーカー希望小売価格より10%offとなるキャンペーンが開催中です。 ユニットバスの入替などご検討の方におすすめなキャンペーンです。     【キャンペーン期間】 2024年11月6日㈬~2025年4月30日㈬   【“スパージュ”とは】 「お風呂を愛する国の、 バスルーム。 水に恵まれた私たちの国では、 お風呂には、特別な意味が込められてきました。 私たちにとってお風呂に入ることは、 新たな自分へと生まれ変わるための 再生の儀式なのかもしれません。 湯を、愉しむ。時を、味わう。スパージュ。 それは、人生を豊かに潤すシステムバスルームです。」   美しさを極めたデザインが高く評価され「グッドデザイン・ベスト100」や国際的に権威のあるデザイン賞を受賞しました!   特徴➀ 快適さ・心地よさを満喫できるアクアフィール 特徴② 浴槽、壁、床などの上質で洗練された表情豊かなマテリアル 特徴③ ワンランク上のバスタイムを実現できるシャワー、照明、カウンター 特徴④ お掃除をもっとラクに キレイがつづくバスルーム 特徴⑤ 寒さにもう悩まないあたたかいバスルーム <スパージュの詳細はこちら>   【対象アイテム】 1. アクアフィール(※PZ・CZタイプ除く) 極上のリラックス。3つの心地よい吐水が満喫できます。 肩湯:湯のベールに包まれ、あたたまりとリラックスを実現。 肩ほぐし湯:ウエーブ状のリズミカルな刺激で、首や肩まわりをやさしくほぐす。 腰ほぐし湯:ウエーブ状の湯の刺激で、腰まわりの筋肉をやわらげてほぐす。 ※本製品は疾病の予防や治療を目的としたものではありません。     2. セラミックパネル スパージュの世界にふさわしい洗練されたモダン空間を創ります。 ストラータム:凹凸のあるマットな質感と淡いグレーの色合いが、穏やかで落ち着いた雰囲気を演出。 アスペン:天然石のようなしっとりした風合いのツヤ、深みのある色合いが、重厚感のある上質な空間を創出。     ▼詳細はキャンペーンサイトをご確認ください スパージュ10周年キャンペーン キャンペーンサイト    

2024.11.05

LIXIL タッチレス水栓 ナビッシュ 水栓交換キャンペーン

キッチン水栓を交換したい、簡単・きれいなタッチレス水栓が気になる、という方におすすめなキャンペーンのご案内です。 対象商品を期間中に設置・お申込みで、先着500名さまに素敵な景品をプレゼントします。   キッチン用タッチレス水栓“ナビッシュ”は、 水栓に触れなくてもセンサーに手をかざすだけで吐水/止水ができます。 浄水器ビルトイン型や業界初のお掃除楽々台座など、キッチンのための簡単、キレイをさらに追求しました。 タッチレス水栓国内業界シェアNo.1です! 特徴➀ 手やモノを感知して吐水と止水を行う自動センサー 特徴② 触らないから汚れない先端タッチレスセンサー 特徴③ いつも水だけ吐水で省エネのエコセンサー 特徴④ 浄水吐水もラクラク「浄水専用」先端タッチレスセンサー 《ナビッシュの詳細はこちら》   「ナビッシュ水栓交換キャンペーンサイト」からお申込みください。 ※2025年1月31日までに全ての手順を行った方がキャンペーン対象となります。 ※LIXILオンラインストアをご利用の場合は、ご購入と同時に応募完了となります。 《「ナビッシュ水栓交換キャンペーンサイト」はこちら》   【水栓購入・設置対象期間】 2024年10/1㈫~2025年1/15㈬ 【応募期間】 2024年10/1㈫~2025年1/31㈮ 【賞品の発送】 お申込みの翌月末までに発送   \PRESENT/ お使いのキッチン水栓をナビッシュに交換すると、 先着500名さまに「シロカ おりょうりケトル ちょいなべ」プレゼント! 一台でいろんな料理に活躍、しかもコンパクトで使いやすい。 お料理に合わせて温度調整でき、お鍋やスープ、ラーメン、和えるだけパスタ、お燗、チーズフォンデュなど、多彩な調理が可能なおりょうりケトルです。(カラー:ブラック) 《メーカー様HPはこちら》   さらに! 浄水器ビルトインタイプのナビッシュに交換いただいた方に、 ミシュラン店御用達の「八代目儀兵衛「神楽」5㎏」を追加でプレゼント! 京都で代々続く老舗米屋 八代目儀兵衛 より。 口に含むとほぐれるような食感で、噛むたびにじわりと溢れだす芳醇な甘み。星付きの銘店お墨付きの、甘みと食感にこだわったお米をぜひ食卓で。 《メーカー様HPはこちら》   ※プレゼントは上限数に達し次第、終了させていただきます。   キャンペーン詳細やお申込みは下記サイトよりご確認ください! 《「ナビッシュ水栓交換キャンペーンサイト」はこちら》  

2024.09.17

電化にチェンジキャンペーンのご案内

東北電力による【電化にチェンジキャンペーン】のご案内です。 期間中、対象機器を設置された方に、サポート金が進呈されるキャンペーンです。   こちらのキャンペーンは、東北電力認可店から対象機器をご購入されたお客様のみ対象となります。 和ごころ工房は、東北電力がおすすめする施工店として【eハウスビルダー】の認可を受けています。 eハウスビルダーとは、省エネ住宅施工のエキスパート。 住宅を建築するための「知識」・「技術」・「実績」に優れた施工店です。 【eハウスビルダーズ 弊社紹介ページはこちら】   【設置期間】 2024年9月1日~12月31日 応募は2025年1月10日まで ※対象期間内であっても予算の上限に達した場合、応募受付を終了します。   【対象機器】     【応募条件】 ・本キャンペーンは、東北電力認定店のエルパルショップ、eハウスビルダーおよび東北電力eライフリース取扱店から購入またはリースでご成約されたお客さまが対象です。 ・キャンペーン期間中に対象機器を設置されたお客さまが対象です。 ・東北電力との電気のご契約1件につき、同一用途機器1つまでが対象となります。キャンペーン対象機器(①~⑥)を複数種購入の場合は、別々にお申し込みが必要です。 ・②おひさまエコキュートの応募は、電気料金プランが「よりそう+おひさまeバリュー」に限ります。 ・⑤太陽光発電システム、⑥蓄電池システムは東北電力eライフリースでご成約されたお客さまのみが対象です(購入は対象外です)。 ・既築住宅への設置のみが対象です。新築、建て替えのお客さまは対象外です。 ・東北6県・新潟県にお住まいで東北電力と電気のご契約(低圧)があるお客さまが対象です。なお、離島等供給約款の対象となる飛島(山形県)、佐渡島・粟島(新潟県)にお住いのお客さまは対象外となります。     詳細は東北電力HPをご確認、または和ごころ工房へお問合せください。 【東北電力 電化にチェンジキャンペーン サイトはこちら】 【和ごころ工房へのお問合せはこちら】  

2024.07.09

ZEHへの取り組み

WaGOCOROは、2025年までのZEH普及目標を以下の通り定め、 ZEHの普及と、こころが豊かになる住まいと暮らしの提供に取り組んで参ります。 ZEHの周知・普及に向けた具体策 ホームページやSNSでのZEHの普及・周知に寄与する情報発信 コンセプトハウスHAGUMIへの来場時、セミナーや完成見学会等のイベント参加時にZEHについて説明・案内を行う   ZEHのコストダウンに向けた具体策 協力業者と連携し、コストダウンを図る 日々進化するサッシや断熱材など建材への知識を深め、商品原価、施工性を考慮しながらコストダウンを図る   その他の取り組みなど ZEHに関する各種研修、勉強会への積極的な参加 ZEH住宅に関する知識を深め、お客様に最新の情報を提供できるよう努める        

2024.07.09

リフォーム補助金情報「次世代省エネ建材の実証支援事業」

次世代省エネ建材支援事業とは 次世代省エネ建材の実証支援事業とは、既存住宅において、省エネで高性能な建材の効果の実証を支援することを目的とした、経済産業省が運営する国の補助金制度です。     補助対象の改修方法について 補助対象になる改修方法は以下の3つになります。 ①外張り断熱 建物全体を外側から断熱材で包み込む工法で、お家全体をしっかり断熱したい場合におすすめのリフォームです。 補助金額は、補助対象経費の1/2で、最大300万円となっております。   ②内張り断熱 室内側の壁に断熱材を張る工法で、一日の大半を過ごすお部屋を中心に断熱したい場合におすすめのリフォームです。 補助金額は、補助対象経費の1/2で、最大200万円となっております。   ③窓断熱 窓や玄関ドア等のすべての開口部を高断熱のものにリフォームする方法で、冷暖房効果を高めたい場合におすすめのリフォームです。 補助金額は、補助対象経費の1/2で、最大150万円となっています。     次世代省エネ建材支援事業の申請期間について 次世代省エネ建材支援事業の申請期間は以下の通りです。 一次公募は、2024年8月30日までとなっております。 二次公募は、2024年9月9日からの予定となっております。       次世代省エネ建材支援事業を活用することで最大300万円の補助金を受け取ることができます。 断熱リフォームで快適な暮らしをご提案させていただきます。 このお得な機会に断熱リフォームをご検討されてみてはいかがでしょうか。     補助金の詳しい内容はこちら☟ 次世代省エネ建材支援事業について   お気軽にお問合せください☟ CONTACT|上越市・妙高市で新築・注文住宅・パッシブデザインの家|和ごころ工房 (wagocoro.co.jp)   (参考・引用・出典:次世代省エネ建材支援事業 https://sii.or.jp/meti_material06/、https://sii.or.jp/meti_material06/uploads/R6METI_jisedai_pamplet01.pdf)

2024.07.03

リフォームの補助金情報「子育てエコホーム支援事業」 (補助額最大60万円 予算上限に達し次第終了)

子育てエコホーム支援事業とは、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援し、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とした事業です。   開口部の断熱改修、外壁・屋根・天井又は床の断熱改修、エコ住宅設備の設置などのリフォーム工事が対象となります。   補助額の上限は下記の通りです。   予算に対する補助金申請額の割合は、18%となっております。(2024年7月3日時点)   予算上限に達し次第または2024年12月31日に終了となりますので、 リフォーム工事をお考えの方はお早めのご相談お待ちしております。   補助金の詳しい内容はこちら☟ 子育てエコホーム支援事業について   お気軽にお問合せください☟ CONTACT|上越市・妙高市で新築・注文住宅・パッシブデザインの家|和ごころ工房 (wagocoro.co.jp)   (参考・引用:https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/reform/)

2024.05.17

「令和6年度上越市住宅リフォーム促進事業」のご紹介

上越市では市民を対象に、所有・居住する住宅等を、 施工業者によりリフォームをする場合、 その経費の一部を補助する取り組みを行っています。   屋根や外壁の貼替・塗装等の外装工事や、 間取り変更・畳の入替等の内装工事など、 様々な工事が対象となっております。   補助額は、 補助対象工事に要する費用の20%の補助を受けることができ、 最大15万円の補助を受けることが可能です。 申請額が予算額(8000万円)を超えた場合は、抽選で交付者を決定します。   補助申請受付期間は、 令和6年5月22日(水)~令和6年6月20日(木) です。   具体的なリフォームの案をご提案させていただきます。 気になる方はお気軽にご相談ください。   お気軽にお問い合わせください☟ CONTACT|上越の新築・注文住宅・パッシブデザインの家|和ごころ工房(wagocoro.cp.jp)   令和6年度 上越市住宅リフォーム促進事業の詳細はこちら☟ 令和6年度 上越市住宅リフォーム促進事業パンフレット

2024.05.01

2024年住宅補助金『先進的窓リノベ2024事業』

先進的窓リノベ2024事業とは、住宅の窓の断熱性能を高めた省エネルギー性能の高い住宅を普及させることで、エネルギー価格高騰への対応や、家庭からのCO₂排出量削減への貢献を目的とした事業です。 高い断熱性能を持つ窓へのリフォーム費用の1/2相当等の補助を受けることができ、一戸当たりの上限補助額は200万円となっております。 開口部リフォームをお考えの方は是非このお得な補助金を活用してみてはいかがでしょうか。     なぜ開口部をリフォームすることで省エネになるのか、省エネな住まいは暮らしにどのような影響を与えるのかご説明します。   開口部の重要性 住宅の断熱性能を高めるためには、冬は家の中の暖かい空気や熱を外に逃がさない、夏は外の熱い空気や熱を家の中に入れないことが有効です。 特に、窓等の開口部における熱の流失入は住宅全体の6〜7割に及び、大きな割合を占めるとされています。 これは日本の住宅の窓の約7割が、熱の流失入量が大きい「アルミサッシ+単層(1枚)ガラス」の組み合わせであることが原因とされています。 住宅の窓を高断熱の窓に改修することで、高い省エネ効果が期待できます。 参照:一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会 / 平成11年省エネ基準レベルの断熱性能の住宅での試算例       住宅断熱化による健康への好影響 開口部リフォームにより住宅を省エネ化することは、エネルギー価格高騰への対応やCO₂排出量削減へ貢献できるだけでなく、暮らす人々へたくさんの恩恵もあります。     「部屋が冬は寒く、夏は暑い…」「冬の電気代が高くてつらい!」「電気代の値上げが続いていて心配…」という方は、ぜひ窓リフォームをご検討ください。 その他のリフォーム・高性能住宅の新築にも、住宅省エネ2024キャンペーンを活用できます。     補助金の詳しい内容はこちら☟ 先進的窓リノベ2024事業について   お気軽にお問合せください☟ CONTACT|上越市・妙高市で新築・注文住宅・パッシブデザインの家|和ごころ工房 (wagocoro.co.jp)

トップに戻る